中学生「探鳥」日記

高校生になりました!初心者の探鳥日記です

渡良瀬遊水地の野鳥 メジロガモ・ハイイロチュウヒ他 2023年12月3日

こんにちは、Musukoです!

 

お久しぶりですね!

ブログをサボってたと言うよりは、探鳥に行けていませんでした。

受験前最後の定期考査ということで、ちゃんと勉強してましたよ。笑

 

ということで、テストが明け、12月になりまして。

この日は祖父母の家から、渡良瀬遊水地に行ってきました!

 

 

日の出がかなり遅くなっているので、探鳥開始は7時半。

北エントランスから、とりあえず谷中湖へ向かいます。

 

ファーストコンタクトはジョウビタキのメス。この日はトータルで9〜10個体は見たと思います。いよいよ増えてきましたね。

少し離れたところには、朝日に照らされるノスリ葦原には他の猛禽の姿はありませんでした。

 

谷中湖の上を周り、ベニマシコなどを探します。直前までは霧がすごかったですが、気球がたくさん上がっていました。

樹上には、シメやカワラヒワカシラダカなど。

湖面には、カンムリカイツブリやハジロカイツブリが見られました。

さらに、ここでは初めて見るイカルチドリもいました。

今横浜方面でオオヒシクイが話題ですが、こちらには特に珍しいガン等はなし。

 

野鳥観察台の前に差し掛かると、なんと目の前にイノシシが!!人が何人かいましたが、5mほどの距離でも全く警戒していませんでした。こわーい..。

今までもここでは何度か見たことがありましたが、これほど近いのは初でした。近くで見ると結構大きくて迫力あります。

↑ 看板の下の地面は、多分イノシシに掘り返されたんでしょう。

 

中央エントランスの方には行かず、東谷中橋の方へ。

すると、茂みからベニマシコの声が聞こえてきます!かなり近くに来てくれました!セイタカアワダチソウに乗ると、それらしく写りますね。かわいい。

さらに、オスも徐々に近づいてきたので、気配を殺して待っていたんですが...。歩行者や自転車が通り、茂みの中へ飛んでいってしまいました..。

やはりオスの方が警戒心が強いイメージがありますね。いつかオスも綺麗に撮ってみたい!

 

 

1時間ほどかけて遊水地内を回ったので、続いて板倉町の農耕地へ。

コクマルガラスコチョウゲンボウタゲリなんかと出会えればいいのですが..

 

モズ、ムクドリなどはたくさんいます。

しばらく車で走ると、板倉町リサイクルセンターの付近でミヤマガラスの群れを発見。コクマルガラスを探しましたが、見つからず。

 

近くにある、仲伊谷田承水溝遊水池というところへ。

池になっており、マガモコガモ、バンなどがいましたが、その中にタゲリを発見!10羽ほどの群れでした。遠いですが、今季初認です。

ケリをまともに撮ったことがないのですが、そちらは今回も見られず。

 

思川の方に周り、こちらでもコチョウゲンボウなどを探しますが、出会いはありませんでした。

チョウゲンボウには会えましたが、それくらい。

去年の同じ時期は、コチョウゲンボウに何羽も出会ったんですが..。

その後、遊水池に戻る前に、のぎ水辺の楽校へ。

ルリビタキアカハラ、ウソなどいろいろ確認できましたが、写真は一枚も撮れず。

冬鳥が多いようなので、また来てみようと思います。

 

そして、いつも通り道の駅かぞわたらせで昼食をとり、再び遊水地へ。

 

 

光線条件的に昼過ぎの方がいいと思っていた、よしがも池へ向かいます。

 

着くと、早速その姿を発見。メジロガモです!!

去年と全く同じ場所に飛来してくれました。同じ個体でしょうか。

 

ヨシガモ池には、ヨシガモホシハジロハシビロガモオオバンなどのカモが多数。ヨシガモは相変わらず綺麗ですが、潜水してとってきたオオバンの餌を横取りしようと狙っていました。ヨシガモは潜れないんですよね。

完全にオオバンのストーカーと化していて、面白かったです。笑

 

池からさらに進み右折、南へ進んでいくと、水路の対岸にタシギが!

さらに、タヒバリタゲリの田んぼコンビも見られました。ちょっと遠すぎましたね..。

 

さらに進んでいくと、かなり低い頭上に猛禽を発見。

完全に逆光ですが、少し茶色っぽかったので、オオタカの幼鳥かな、と思い撮っていると。オオタカじゃない!!!

ハイイロチュウヒのメスだ!!!!!!!気づいた時にはもう遅く、こちらに一瞥をくれるとすぐに葦原の向こうへ飛んでいってしまいました..。

ものすごく近かっただけに、綺麗に撮りたかったですね..。悔しい。

 

 

1時半ごろになり、そろそろチュウヒが来るかな、と思い谷中村史跡保存ゾーンへ。

 

すると、早速チュウヒが!葦原の上を飛ぶとボケてしまうんですが、空抜けだとなんとかピントが合います。難しいです。

 

その後、東谷中橋から谷中橋まで水路沿いを歩くと、チュウヒ祭りでした!トビに混ざって木止まりしている個体もいましたが、ほとんどの個体は上空を旋回。↑ この3枚目は、人生で一番綺麗に撮れたチュウヒですね!

めちゃくちゃカッコいいです!!

 

20分ほど歩きましたが、4〜5羽は見られました!

 

さらに、一瞬でしたがコチョウゲンボウのメスやコウノトリも登場。

どちらも、次来たときは近くでじっくり見たいですね。

 

その後、再びヨシガモ池近くへ移動し、チュウヒやハイチュウの寝ぐら入りを待ちます。

その間に、またメジロガモ。

さらに、ベニマシコのオスも近づいてきたので、かなり粘って粘って待っていたんですが..もう少しのところで、車が目の前に来てしまい失敗。

ベニマシコは道路から見ることが多いですが、その分飛ばされることも多い気がします。

 

ベニマシコのオスを綺麗に撮るのは、永遠の目標ですね。

 

で、本命のハイイロチュウヒは、前日の花火大会の影響もあってか、現れず。

チュウヒも、遠くに1個体のみでした。

 

 

ということで、この日の内容は終了です。

 

この日はルリビタキも初認できたので、そろそろちゃんと探しに行こうと思ってます。

ハイチュウのオスは、今年も妙義の鼻へ行くしかないのか..。

 

 

それでは。

 

野鳥観察ランキング
野鳥観察ランキング

 

 

ブログランキング


<使っているカメラ>