中学生「探鳥」日記

中学生の、初心者探鳥日記です。

渡良瀬遊水地の野鳥 メジロガモ・コチョウゲンボウ他 2022年12月3日

こんにちは、Musukoです!

 

ようやくこの記事が書けます!

めちゃくちゃ楽しい探鳥だったので、早く書きたかったんですよね。

(PS.めちゃくちゃ長いです、ご注意)

 

 

ようやくテストが終わり、その日の夜から電車で祖父母の家へ。

 

翌日、5時半に起床し、渡良瀬遊水地へ!

 

去年の全く同じ時期に行った渡良瀬の記事はこちら。

tyuugakusei-birder.hatenablog.com

 

行く途中の電線に、ミヤマガラス発見。

超曇天&早朝ということで、写真は壊滅的ですが、今季初です。

 

 

北エントランスから遊水池に入り、谷中橋から第一調整池に入る道へ。

 

入って早速、超至近距離にハイイロチュウヒのメスが!

 

すぐに葦原に隠れてしまい、写真は撮れませんでした...。

今年は去年のリベンジで、しっかり撮りたいんですが...。

 

さらに進んでいくと、

小鳥の気配はあるのですがなかなか姿を見せません。

 

執念でようやくオオジュリン

しっかし暗いですねー。

 

他にも、ホオジロ科の鳥たちが続々。

 

上空遠くにはミサゴも。

渡良瀬らしいメンバーですね。

 

さらに進むと、葦原の中に池が!初めてこんな所に来ました。

カメラマンさんがいっぱいいる感じからして、噂のメジロガモかな?

 

見あたるのはヨシガモハシビロガモだけですが...。

ん?

奥の紫の子を拡大。

おお!目が白い!

メジロガモで間違いなさそうですね。

 

寒すぎて手振れだらけの動画も貼っておきます。

www.youtube.com

 

この後天気が回復することを願い、一度撤収。

 

車で第三調整池方面へ向かうと、遠くの田んぼに茶色い物体が。

去年ここにはハイチュウのオスがいたらしいので、

メス?と期待しましたが、ノーマルチュウヒです。

 

今季初認ですし、止まっているのは初めてなので嬉しかったですがね。

 

堤防の上なので、飛んでくれれば綺麗に撮れるかなー、と思っていたら。

 

おお!ありがとう!

が、意外と思い通りにいかず...。

遠くに着地。羽が灰色掛かっていて綺麗ですね。

何かを捕えたようでした。

www.youtube.com

 

 

巴波川沿いを、さらに移動していきます。

ミヤマガラスの集団を発見。

なぜ騒いでいるのか、と周りを見渡すと..。

ノスリが地面で取っ組み合いをしてました!

かなり長時間組み合って、最後は一羽が逃げ出しました。

 

彼が飛んだ方に進んでいくと、開けた田んぼが。

実は、2年前の冬にコチョウゲンボウ探しで目をつけていたところでした!

残念ながら、小学6年生のMusuko君は見つけられなかったんですがね。

 

そんなわけで、車の速度を落とし、電線や畦に目を凝らして進んでいきます。

 

 

そして。

 

 

大袈裟とかではなく、本当に、雷に打たれたような衝撃でした。

 

あわてて祖父上に止めてもらい、車を飛び降ります。

 

姿を探すと、隣の電柱に飛んでいく姿が。

その小ささとも相まって、本当に風のように飛びます。

チョウゲンボウとかの比ではないです。

 

移動すると、一本手前の電柱にノスリがいました。

結構近くてカッコ良かったので、ちょっと撮影。

 

気を取り直して、コチョウゲンボウ!!!!

 

人単体で近づくと飛ばれてしまいそうなので、

車の後ろに周り、車をゆっくり前進させてもらって近づきます。



車の速度も徐々に落としながら、

じわじわと近づきます。緊張で手汗と心臓がどくどく。

正面顔をいただきました!

猛禽らしいかっこよさより、圧倒的な可愛さ。

嘴が顔のわりに大きいんですかね?

なんでもいいですが、超可愛いです。

 

そして、すぐにまた飛んでしまいました。

かなり遠くまで行ってしまったので、諦めます。

 

一瞬でしたが、かなり長年憧れていたコチョウゲンボウ、しかもオスだったので、

その感動はひとしおでした。

 

 

ちょうど正午になる頃だったので、

いつもお世話になる道の駅かぞわたらせさんのさくら食堂で食事。

 

これを食べると、渡良瀬にいるんだな、と実感します。

 

食べ終わり外に出ると、日が差していました!

メジロガモやチュウヒなど、暗くて写真的にダメだった子たちのリベンジへ。

 

まずはメジロガモ。

距離は遠いんですが、明るいので色が綺麗な気がします。

 

座って毛繕い。

あまりにも遠いので、撤収。

 

近くの水路脇の道を進んでいくと、

コガモの群れがいました。ん?コガモじゃない?

ミコアイサじゃないですか!

トータル七羽、全部メスでしたが、結構近かったです。ありがたや。

 

 

続いてチュウヒのところへもう一度行きますが、空振り。

先ほどコチョウゲンボウのいたところへ向かいます。

 

すると。

いました!さっきの子?

 

こっちを向きました。

あれ!メスですね。

さっきと全く同じ場所なのに、2個体いるようです。

ライファーなのにオスメスともに見られるとは、ラッキー。

 

また、車の後ろに隠れる作戦で、接近します。

この子も正面顔をくれました。

日が傾いていて、影がついてなんかかっこいいです。

 

この子に夢中で気づきませんでしたが、

一本奥の電柱に、ミサゴがいました!

飛翔以外のミサゴは、初めてかもしれません。

魚を持っています。

 

この田んぼは、午前午後合わせて

ノスリ・ミサゴ・コチョウゲンボウ♂♀が見られました!

2年前の自分に感謝です。

 

3時ごろになったので、寝ぐら入りを見るため第一調整池へ。

 

しばらくまっていると、チュウヒが一羽登場。

遠い...。

 

結局、この子しか見られないまま日没。

前日にはハイチュウがオスメスで出たらしいのですが、残念。

もうちょっと日が長い3月とかの方がいいんですかね。

 

と言うことで、1日目は終了。

 

谷中湖面を全く見ることなく活動しましたが、

知らないエリアの開拓もでき、何よりたくさんの野鳥に出会えて最高でした!

 

 

はるか昔、コロナに罹った7月以来ずっと少し不調気味でしたが、

ようやく戻ってきた感じがしましたね。

 

あとは、鮮度のあるうちブログを書ければ完璧なんですが..。笑

 

では、長くなりましたが記事も溜まっているのでこの辺で。

 


野鳥観察ランキング

 

ブログランキング

blog.with2.net

 

<使っているカメラ>

cweb.canon.jp