中学生「探鳥」日記

高校生になりました!初心者の探鳥日記です

庚申山総合公園の野鳥 ルリビタキ・ミソサザイ他 2023年2月5日

こんにちは、Musukoです!

 

今日は、結構雪が降りましたね!

短時間でしたが、都心部でもうっすら積もっていました。

去年も全く同じ2月10日に大雪があり、翌日の日曜日に雪絡みの鳥を見に行った記憶がありますね。

今年も一度ぐらいは雪絡みを見に行きたいものです。

 

 

ケアシノスリを堪能し、ケアシを空振っていたら行こうとしていた庚申山総合公園へ。

ここは、探鳥を初めてすぐに買った探鳥地の本で知ったんですが、見られる冬鳥の欄を見て、「絶対いつか行ってやる!」と思い続けていました。

Amazonのページより)

「たぬき池とだるま池付近では、ベニマシコ・ルリビタキ・ミヤマホオジロシロハラカシラダカアオジ・クロジ・カヤクグリなどが歩道上やツツジの植え込みで見られる」「庚申山頂上付近ではキクイタダキやウソなどと出会えるだろう」「年によってはトラツグミアオバト

 

これを見たら、探鳥を始めたばかりの小学生なら憧れない訳がないのです。

(ちなみに、夏の憧れの方は伊香保森林公園でした。)

 

と言う訳で、いつかまた訪れるときの下見も兼ねて、午後からですが訪問。

駐車場から階段を登ると、いきなり目の前にひょうたん池が見えます。何度も読み返してきた地名に、期待が膨らみます。

 

そのままだるま池まで進んでいくと、目の前に青い背中が見えました。

その姿を追いかけていくと。

やはり!ルリビタキでした!それも、かなり綺麗なオスです!

一歩手前に来てくれれば、日向なんだけども...。

顔だけ出て来てくれました。

おお、ありがとう!

目の前の苔の上でいろんなポーズを見せてくれていたんですが。

あれ。

これ、ミルワームですね...。

 

確かに、ステージらしいと言えばそうですね..。

そして、ずっとルリビタキに夢中で気づきませんでしたが、反対側には大砲を乗せた三脚のカメラマンさんが2人ほどいました。

 

あーあ...。

 

速攻で移動します。

だるま池を見渡せるところに出ると、凍っていて、キセキレイが一羽いました。

もっと近くで、スケートしてるとことを見たかったんですが..。

 

そのまま進んでいき、男坂を登って庚申山山頂へ向かいます。

確かに坂の周りには針葉樹が多く、キクイタダキなどを探したんですが、気配すらせず。

というか坂がめちゃくちゃきつかったです。300段以上の階段でした。

ぐんま100名山の中で一番標高が低いそうです。頂上には鐘のある展望台(?)もありました。

 

女坂から下っていきます。

すると、道の先の方で、青い鳥が通路の柵と地面を行ったり来たりしているのが見えました。

しゃがんでジリジリと近づいていくと。

ルリビタキ 「あっち行きたいんだけど、なんか視線を感じる...。」

Musuko 「・・・(こっち来い!こっち来い!)」

ルリビタキ 「まぁいいや。そんなことより、食べ物!」

Musuko 「おおお!近い!!」

 

ノートリでこれですからね。距離にしておそらく1mほど!

さっきのことは別だと思うんですが、というか思いたいです。

 

そして、ツツジの植え込みの中に潜っていきました。

ルリビタキは、餌付けして、ずーっと待ち構えて見る鳥ではなく、歩いて歩いて、運良く出会う鳥でありたいです。

 

ひょうたん池とだるま池の間の小さめな広場に戻って来ました。

ツツジの植え込みの下に、何羽か歩き回っている鳥がいたので、見てみると。

ビンズイです!

ようやく会えましたね!今季初になります。

4~5羽いました。

そして、ビンズイよりひとまわり大きいのがガビチョウ。

 

さらに、久々にジョビ子も登場。

他にも、撮れませんでしたがアオジがいたので、ミヤマホオジロも探しましたが見つからず。

 

おそらく今日一番の鳥密度を満喫していると、ウグイスに似た鳴き声が。

おおお!ミソサザイじゃないですか!!

完全に、冬鳥としての存在が頭の隅の方に追いやられていましたが、こちらも今季初です!

鳴き声は、ウグイスが「チャッ、チャッ」なのに対して、「チュッ、チュッ」って感じです。

早く囀りが聴きたいですね。

相変わらず小さくて撮影は難しかったですが、かなり長い時間姿を見せてくれました。

 

少し移動すると、カラ軍団に遭遇。

このヤマガラは、カマキリの卵嚢を食べてるんですかね?

シジュウカラヤマガラの他に久しぶりだったヒガラもいたんですが、撮影できず..。手強いです。

 

日が傾いてきて、少しずつ暗くなってきたので、帰路に着くと、再びビンズイ襲来。

動画はないですが、尻尾を絶えずピコピコしていて、見てて飽きないです。

それにしても、なかなか保護色。動かなければ見つけるのは難しそうです。

 

そして、最後のお見送りはジョビ子。

駐車場までの道に沿って、ずっと付き纏ってくれました。

 

この他にも、撮れませんでしたがベニマシコとカケスも一瞬だけ登場。

午後からの2時間ほどでしたが、鳥の層が厚く楽しかったです。

ただ、長年憧れていたのもあり、餌付けはちょっと残念でしたね。

 

ということで、5日遅れになりましたが、日曜日の話は終了です。

 

今月こそ、月10記事を目指したいですね。

 

それではー。

 

 


野鳥観察ランキング

 

ブログランキング

blog.with2.net

 

<使っているカメラ>

cweb.canon.jp