こんにちは、Musukoです!
前回のヒレンジャクの記事の続きです。
tyuugakusei-birder.hatenablog.com
前置きは前回散々書いたのでいいですかね。
9時半開園の様だったんですが、到着は10時ごろ。
とりあえず、昭和林道のトイレの先あたりへ向かいます。
到着後すぐにホオジロ系の鳴き声がしたんですが、アオジとカシラダカのみ。
カシラダカは、ちょっと夏羽になってる子もいました。
この季節は、換羽の変化があるので面白いですね。
(あれ、同じ様なこと前にも書いた気がする..。)
しばらく、ミヤホが出てこないか待ってみたんですが、不発。
釣舟草通りに移動しますが、こちらではジョウビタキのみ。
意外と、オスは久しぶりな気がします。そろそろお別れですね。
昭和林道へ引き返します。
すると、夫婦坂との分岐点に差し掛かったとき、ふと藪の中から、黄色いものが目に飛び込んできました。
まさか..?ミヤマホオジロでした!!しかもオス!!
藪の中で、ほとんど動いてなかったんですが、我ながらよく気づいたな..。
当時は黄色いものに対するセンサーが敏感だったんですかね。
周りを探すと、オス2羽とメス2羽の群れの様でした。メスは初めましてですね。
ただ、意識したつもりはないんですが、メモリーはオスの写真ばかりになってしまいます。この黄色と黒のグラデーションが、本当に綺麗です。
下嘴のもふもふ感が良い。笑
カメラマンの方はほとんど昭和林道にいたようで、完全に独占状態。
しかも、肉眼で見つけただけあって、5mほどの距離です。始めはみんなその場で羽繕いなどをしてらんですが、15分ほどして採食のため動き始めました。動き出すと撮るのが難しい..。
メスの2ショットも撮れました。
どんどん山の奥の方へ入っていってしまったので、撤収。
今季はもうダメかと思いましたが、シーズンギリギリで、しかも今までで一番良い条件で会えてよかったです。
他にも何かいないかと、園内を一回りしましたが、特に気配はなし。
午後から予定があったので早めに園を出ると、ノスリが飛んでいました。
一週間遅れになってしまいましたが、この日の記事は終了です。
最後に動画をどうぞ。
前回の記事の冒頭で書いた個人的冬の目標なんですが、書いてなかったんですね。今更ですが一応書いておくと、
ハイイロチュウヒ♂・コチョウゲンボウ・コミミズク・ホオジロガモ・トモエガモ・ハギマシコorオオマシコ・ミヤマホオジロ・ビロードキンクロ・キクイタダキ・ルリビタキ5個体以上・ベニマシコ・トラツグミ・キレンジャク・ハチジョウツグミ
です。
ルリはギリギリ5個体でしたが、今年はあまり見に行けませんでしたね。
ビロキン・キクは今のところ見つけられず。特にキクは、絶滅したのか?というほど最近見ていません。
それ以外はコンプリートですね。特に冒頭の猛禽系3種が見れたのはよかったです。
それでは、記事がめちゃくちゃ溜まっているのでこの辺で。
今日中にたくさん書きたいな..。
<ブログランキング>
<使っているカメラ>