神奈川県の野鳥 アカハジロ・アカガシラサギ他 2025年2月11日
こんにちは、Musukoです!

この日は、少し前から話題になっていた恩田川のアカハジロに会いにいってみました。
この日は遅めの10時前から探鳥開始。
早速発見!
カメラマンが20人ほどいましたが、気にしていない様子。
正面顔は意外と怖い?
上空警戒。
唯一の羽ばたきチャンスを悉く棒に振る。
こうして見ると、確かに所々メジロガモとの雑種らしい点も見えますね。
あまり変わり映えしないので、カワセミに目移り。笑
さすが翡翠、という美しさ。
近くにいたホシゴイを撮って、一時間ほどで撤収。
電車に乗って次に向かったのは、鶴間駅から徒歩15分程の所にある泉の森公園。
ルリビタキやトラツグミが好きそうな暗い森を彷徨い、アカガシラサギのいそうな明るい水場に到着。
しばらく姿を探すも見つからず、バンやダイサギを見て待っていると。
上空からアカガシラサギ登場!
飛んでくる姿はゴイサギやコサギに似てました。むしろ大きさは彼らより小さめ。
目の前の茂みを、普通に歩いて採餌していました。
こんなに警戒心薄いのか...
気づくとギャラリーも30人近くに増えてましたが、我関せずといった感じ。
いつか夏羽もこれくらい好条件で見てみたいですね。
ということで、この日は探鳥終了。
自力で探鳥、というよりはスタンプラリー的な感じでしたが、貴重な鳥をじっくり見られたのはよかったです。
それでは〜。
<ブログランキング>
<使っているカメラ>