中学生「探鳥」日記

高校生になりました!初心者の探鳥日記です

戦場ヶ原の野鳥 ノビタキ・ニュウナイスズメ他 2022年5月3日

こんにちは、Musukoです!

 

キビタキ 「トリミングしすぎだよ...。」

Musuko 「この喉のふわふわ感を出したくてさ。」

 

 

絶好調のGW、まずは戦場ヶ原です。

 

祖父母の家に2日の午後から二泊三日で行っていたんですよ。

で、3日と4日は鳥を見に行くんですが、どこに行くかで相当悩みましたね。

 

伊香保は絶対行きたいし、戦場ヶ原ももちろんなんですが、

前に行った滝尾古道や八溝、まだ行ったことがない栃木県民の森など...。

 

ここまでの夏鳥の成果も含めて、出した結論がまず、戦場ヶ原でした。

 

 

と言うことで、4時起きからの6時半着で、

赤沼駐車場から入っていきます。

 

地図を貼っておきますので、場所の説明に利用してみてください。

 

まず、まっすぐ小田代原に向かいます。

気温が2℃だったのに薄着できてしまい寒い...。

 

まだ明るくなりきらないですが、遠くにビンズイを発見。

囀りが特徴的で、1度聞くとすぐにわかりますね。

 

さらに、聞き覚えのない囀りが聞こえたので探すと...。

コサメビタキです!

 

 

綺麗、と言うよりは複雑な囀りですね。

動画もあるんですが囀ってくれず...。可愛いので良しとしましょう。

www.youtube.com

 

みんな大好きカラ軍団登場!

 

コゲラもいるなぁ、と思ったら...?

 

あれ!?キバシリ!!

 

ずっと会いたかったし、ここにいるとも知っていたんですが、

完全に頭から抜け落ちていました。

 

動きが早いのと小さいのとで、木にピントが行きやすく難しかったです。

 

で、さらに進んでいくと、遠くにキビタキ

 

声だけだと結構な個体数が確認できたので、

そのうち会えるだろうと思いスルー。

 

そのすぐ先で!

 

黒斑がない!

ニュウナイスズメです!

 

巣材を集めてるんですかね。

 

木の上でメスと交尾...枝被りが...。

 

で、ニュウナイスズメと一緒に巣材探しをしていたのは...。

ヒガラでした。

 

で、小田代原に到着、扉を開けて中に入り、湯滝方面へ。

 

すると、目の前に!!!

 

ウソでしょ?ってなりましたね。本当に。

この時期にもまだいるんですね。

 

ウソ 「ウソだよ。」

Musuko 「本当に紛らわしいなw」

 

www.youtube.com

 

 

八溝以来、2度目ましてです。

 

 

www.youtube.com

 

鮮やかな首のピンクも良いですが、

灰色と黒のコントラストがやはりかっこいいですよね。

 

2番いましたが、一度だけフィーと鳴いて飛んでいってしまいました。

 

 

そのまま、小田代原を出て泉門池へ。

ヒドリガモしかいませんでした、オシドリマガモは見つからず。

 

右に曲がって、戦場ヶ原沿い(湯川沿い?)にでます。

 

 

道を赤沼方面に歩いていくと、目の前の木にだるまが...

 

と思ったらニュウナイスズメでした。笑

 

GWなだけあって人が多く、通行人が通ったら飛んでしまいました。

 

すぐ近くにコガラ。

 

逆さのポーズは久々に撮れました。

 

この子を撮っていると、上空から甲高い声が。

高原の猛禽といえば、ノスリです。

 

番のようでした。

 

さらに進んでいき、草原(湿原?)が見えなくなる少し手前で、

バーダーさんにノビタキの番を教えてもらいました!

 

 

もちろんずっと、ノビタキ・ホオアカは探しながら歩いていたんですが、

結局この2羽しか見つけられず。

 

カッコウなどの声も全く聞かなかったので、

まだ到着してないんですかね。

 

 

そして、しゃくなげ橋・小田代原・赤沼からの道が交わる分岐点に到着。

近くから、ヒタキ類の警戒音が2ヶ所から聞こえてきます。

 

まずは...。

コサメビタキ

 

そして...。

キビタキでした。

 

並行している2本の道の反対側をキビタキがうろうろしていたて、

コサメが僕のいる方の道にいる、と言う構図だったんですが。

 

コサメがキビタキに突撃して、

キビタキが反対側の道のフェンス(?)に降りてきたんです。

 

 

ご覧の通り、めちゃくちゃ低いんですよ。

 

そっこーでそっちに移動。

 

早速目の前に!!!!!!

 

これで高さ3m、距離2mくらいです。

 

さらに。

高さ50cm、距離3mのところ。

日光が当たっていれば...と言う感じですね。

 

さらにさらに。

 

首(喉?)のふわふわがやばいです。

このふわふわ感なら、冒頭でトリミングするのもご理解いただけますかね。

 

加減が分からない男なので(笑)、やりすぎてみました。

 

う〜〜〜〜ん、最高っ!!

 

 

そして。

 

トドメが!

 

 

距離2m・高さ1m!!!!

 

最高のポジションで、毛繕いまでしてくれました!

(この前のオオルリ撮り忘れた罪悪感から、今回は動画を...。笑)

 

www.youtube.com

 

このあと、再びコサメが現れて飛んでいってしまいました。

 

本当に、今年のGWは鳥の出会いだけじゃなく

写真までいい感じな気がします。自分で言うのもアレですが。

 

 

とか言ってると、また下手に...。笑

 

追いかけて行ったコサメの威嚇です。

 

 

写真の出来、と言うのはもちろんカメラとかも大事ですが、

 

『鳥とどれだけ近づけるか、どれだけ近づけさせてもらえるようになれるか』

 

が一番大事だと個人的に思っています。

その手段の一つが餌付けでもありますが。

 

その鳥に近づいてもらえる力も、

探鳥のスキルというものに含まれると思うんですが、どうでしょう。

 

 

まぁ、もちろんほとんど運ですがね。

 

 

またニュウナイスズメが地面に降りていました。

営巣に忙しいのか、こんな風景をよく見かけましたね。

 

 

最後に、その分岐としゃくなげ橋の間を往復してみました。

 

湯川沿いにはカワガラスが。

 

ミソサザイも鳴いていましたがとれず。

 

帰り道では、遠くにアカゲラが。

 

そのまま、赤沼駐車場に戻って、戦場ヶ原は撤収です。

 

 

そのあと、トラフズクの雛がどうやら巣立ったようなので、

渡良瀬遊水地へ。

 

雛① 逆光でモヤモヤ

 

雛② 葉っぱがゴチャゴチャ

 

親鳥① 超ゴチャゴチャ

 

親鳥② なんとか目がパッチリ

 

 

こんな感じです。

疲れたので谷中湖にはいきませんでした。

 

あ、場所は中央エントランスに入って右に行ったところでした。

 

 

巣立ったから良い、というわけではないですが、

罪悪感が減るという個人的な理由で行ってしまいました...。

 

フクロウ系も、自力発見してみたいです。

 

 

では、この日のお話はここまで。

昨日のことが書けるのはいつにるやら...。

 

コルリ 「結局今日も出番なしか...。」

Musuko 「明日明後日も忙しいから、しばらく待機かも...。」

 

 

ご、ご期待ください...。

そして、しばしお待ちください...。

 

なるべく急ぎます...。

 

 


野鳥観察ランキング

 

ブログランキング

blog.with2.net

 

<使っているカメラ>

cweb.canon.jp