中学生「探鳥」日記

高校生になりました!初心者の探鳥日記です

矢板市の野鳥③ オオルリ・サシバ他 2023年4月29日 

こんにちは、Musukoです!

 

先週は修学旅行がありました!

5月だったので正直あまり実感はなかったですが、楽しかったです!

やはり宿泊行事は消灯時間後の雑談が一番楽しいですね。笑

 

さて、矢板市で2記事書きましたが、おそらく今回がラストです。

tyuugakusei-birder.hatenablog.com

 

10時頃、前回までの場所から車で30分ほどの所へ移動します。

こちらも初めてなので、とりあえず気の向く方へ歩いて行くと。梢でオオルリが囀っていました!

どこを歩いてもオオルリの声が聞こえました。幸せな環境ですね。

動画もありますが、うまく撮れず。

 

さらに歩いていくと、上空に猛禽が。ノスリですね。標高はさほど高くないのですが、ペアでいました。

 

ノスリが去ると、あたりには一気に小鳥が。

コサメビタキと、ホオジロそして、ようやく今季初撮影のサンショウクイです。サンショウクイは何度も見かけましたが、いずれもペアから小群でした。

他にも、イカルやキビタキ、カケス、アオバトツツドリの声が聞こえました。

アオバトツツドリは、山の中では見られる気がしません...。

 

沢沿いを歩いていくと、管理棟に出ました。

ここから先は鳥が居なそうなので、引き返すとキセキレイが。

さらにその先では、今季何度も撮り逃がしていたセンダイムシクイをついに撮影!相変わらず強敵ですね。その分、綺麗に撮れると嬉しいのですが。

 

同じところを引き返していたので、オオルリなどは大体同じところで囀っていました。縄張りはある程度確立してきたのでしょうか。

 

合計2時間ほど歩き、撤収します。

やはり山の鳥は都市公園の鳥より手強い気がしますね。

 

 

そして、帰り道。水田の中を通っていくと。

 

祖父 「あれは何?トンビ?」

Musuko 「トンビかノスリじゃ..ない!!」

慌てて車から出て、写真を撮ります。やはりサシバでした!!!

振り返ってみると、実に3年ぶりの出会いでした!!ハイタカ属やノスリ、チュウヒなども茶色ですが、サシバは明るい焦茶のような色です。これがカッコいい。どうやら2羽おり、それほど仲が悪そうでもなかったので、ペアですかね?ディスプレイみたいなこともしていました。

やがて、少しずつ高度を上げて、森の向こうへ飛んで行きました。

これを機に、この夏何度か出会いたいものです。

 

そして帰り道、矢板市の道の駅に、昼食を取ろうと立ち寄ります。

すると、屋根のソーラーパネルの上に、セグロセキレイの幼鳥が!近くで親が誘導しており、巣立った直後のようでした。

 

ここでかき揚げうどんを頂き、お土産を買って、帰路へ。

最後に少し寄り道したんですが、それはまた別の記事に書きます。

 

 

まだ4月の記事ということで若干焦ってますが、

今後は部活の大会で探鳥に行けなさそうなので、これ以上溜まる心配がありません。笑

部活も引退が近いですから、怪我しないようにがんばります!

 

 


野鳥観察ランキング

 

ブログランキング

 

<使っているカメラ>

 

矢板市の野鳥② コルリ・キビタキ他 2023年4月29日 

こんばんは、Musukoです!

コルリ 「早く書かないと...」

Musuko 「分かってるって...。」

 

今週は、今日以降記事を書ける見込みがないんですよね..。

せめてコルリの内容だけでも書いておきたいので、サクッとですがお許しを。

 

えーと、どこまで書いたっけな。

コガラに遊んでもらい、コルリの気配を求めて場所を変えたんですね。

 

しばらく散策していると、いい感じに苔や笹が茂っているエリアがあったので、そこを重点的にコルリを探します。

歩き始めて20分ほどすると、ついに遠くからコルリの囀りが!!

 

木々をかき分けて声のする方へ向かいますが、近づいてもしばらく姿は見つけられず。

僕は、いつも飛んだり移動する動きで鳥を見つけているので、同じ場所にずっと留まられると、なかなか見つけられません。

 

格闘すること15分、ついに少し高い枝に止まる小鳥を発見!!!お顔を見せておくれ...。コルリだ!!!!!!!

ついに見つけました!!優しい顔ですね..。そして、ピンク色の足が似合います。

 

見つけたあとは一度も囀ってくれず、すぐに飛んでいってしまいましたが、証拠写真が撮れたので大満足。

なんとか、3年連続GWコルリチャレンジ成功です!

 

 

となると、次なるターゲットはクロツグミ

ちょうど近くから鳴き声が聞こえていたので、探しますが...。あれ、アカハラ

クロツグミと思っていた鳴き声が、アカハラだった様です。難しい..。

 

 

ここでは目的のコルリに出会えたので、次の場所へ移動しようと駐車場へ向かうと、キビタキの囀りが。

生垣に潜り込んで、その姿を探すと。キビタキ 「だーれだ。」

Musuko 「流石にわかるよ...。」

キビタキ 「マミジロキビタキか、ムギマキかもよ?!」

Musuko 「黄色い眉が見えちゃってるからね...。」

キビタキ 「うーーん、じゃあ、リュウキュウキビタキかもよ!?」

Musuko 「違うでしょ..笑。大人しく顔を見せてくれ..。」

キビタキ 「しょうがないなー。」

Musuko 「うわ!めっちゃ綺麗!!」

 

手を伸ばせば届きそうな距離です!

美男子ですね〜!!一目惚れ間違いなしです。

 

このあと、他のオスとの縄張り争いに駆り出されていました。

渡ってきた直後は大変ですね。頑張れ!

 

 

ということで、今回の記事はこの辺で。

サクッととか言っておきながら、また謎のくだりをやってしまいましたね..。笑

 

キビタキコルリオオルリもそうですが、何度出会っても飽きさせない魅力がありますね。

夏鳥シーズンは、色鮮やかで綺麗ですし、囀りも聞こえますし、楽しいですね!

 

この季節は都市公園でも彼らが見られますから、皆さんもぜひ。

 

それでは、矢板市の野鳥最終回へ続きます。

 

 


野鳥観察ランキング

 

ブログランキング

 

<使っているカメラ>

 

 

 

 

 

 

矢板市の野鳥① オオルリ・キビタキ他 2023年4月29日

こんばんは、Musukoです!

 

昨年のこの時期、僕は、控えめに言って絶好調だったんです。

コマドリキビタキに早い段階で出会え、夏羽シギチを堪能し、オオルリサンショウクイをばっちり撮っていましたから、文句なしです。

 

一方、今年はと言いますと、未だ、オオルリ以外の夏鳥に出会えておらず、写真も崩壊。

何より、1ヶ月探鳥しなかったブランクで、鳥を見つける能力が落ちているのでは、という懸念が大きいのです。

 

こうなれば、一発逆転(?)を狙おう。

そして、もうすぐGWだ。

毎年GWは何をしていた?

 

・・・

 

コルリだ!!!!!!

 

 

ということで、都内の自宅からコルリを見に行くのは厳しいので、帰省も兼ねて祖父母の家に泊まりがけで行くことに。

因みに、いつも探鳥に連れてってもらう祖父は、恐らく親族一の僕のブログ読者。

ちゃんと書かねば...。笑

 

 

 

ということで、4月29日。

朝4時に起床し、矢板ICを降りて、コルリに出会えるかもしれない目的地へ向かい、県道を登って行きます。

晴れ予報だったんですが、周りは霧が立ち込めていました。

 

そんな中、車の窓を開けて走っていると、突然、すぐ近くの林から甲高い囀りが!

急いで車を止めてもらい、声の主を探すと。このシルエットは...。オオルリだ!!

写真では伝わらないかもしれませんが、その距離なんと3m!

人生最接近で、興奮からか手が震えます。笑

その上、朝6時の暗さと霧もあり、写真はなかなか思う様に撮れません。

でも、肉眼でも十分味わえる羽の青さと、間近で聞く囀りは圧巻でした!本当に、綺麗の一言に尽きます。

あっという間に飛び去ってしまいましたが、最高の時間でしたね。

 

 

引き続き、山道を登って行きます。

所々でキビタキオオルリコサメビタキクロツグミなどの囀りは聞こえるんですが、写真はなかなか撮れず。

唯一撮れたコサメビタキもこの出来ですが、今季初なので載せておきます。

 

取り敢えず、第一目的地に着いたので、周辺を散策します。

すると、早速近くの林から、聴き馴染みのある懐かしい声が。キビタキです!!

ようやく、待ちに待った今季初認を迎えることができました!こちらでも霧のせいでうまく撮れませんでしたが、しっかりオレンジで綺麗な個体ですね。

しばらく観察していると、近くにメスが現れ、猛アピール開始!胸を逸らし、尾羽を広げて上下させています。

あたりを忙しなく飛び回り、必死な様子。結局振られてしまった様ですが、見応えがありましたね。

メスは、こんなに綺麗な個体なのに、どうして振ったんでしょうか。

 

その後も、めげずに囀っていました。頑張れ!

www.youtube.com

 

鳥との新たな出会いを求め、熊との新たな出会いに怯えつつ、遊歩道へ入ります。

辺りを賑わしてくれるのは、シジュウカラ・ヒガラ・コガラ・コゲラなどのカラ軍団。この日は珍しく、コガラが一番気前よく出てきて写真を撮らせてくれました。相変わらずベレー帽が可愛い。

 

少し歩いたんですが、こちらではあまり気配を感じられず、撤収。

 

このあと、若干スポットを変えるんですが、そのお話はまた次回書きます。

 

 

矢板市の野鳥」は、③くらいまで続きそうですね。

今までの夏鳥不足を挽回する濃ゆい内容なので、お楽しみに。

 

 


野鳥観察ランキング

 

ブログランキング

 

<使っているカメラ>

 

 

 

 

 

日向林道の野鳥 オオルリ他+夏の目標 2023年4月23日

こんばんは、Musukoです!

 

一週間前になってしまいましたね...。

この日は、そろそろ夏鳥に会いたい!ということで、日向渓谷・日向林道へ向かいました。

 

噂だと、クロツグミに出会えるとか。

クロツグミは何年も追いかけているんですが、今まで一度もちゃんと撮れたことがない個人的強敵。

今シーズン一番の目標と言っても過言ではないです。

 

 

ということで、7時30分に伊勢原駅を出るバスに乗って、8時前到着。

乗るはずだったバスに乗り遅れてしまいましたが、探鳥スタートです。

 

日向薬師から、川沿いを林道の始点の方に向かって歩いて行きます。

 

 

途中オオルリの囀りが頭上から聞こえてきたんですが、姿は見えず。

あとは、カワガラスの声も時々川から聞こえてきました。もう巣立ったんでしょうか。

 

緩い坂を登っていくと、突然薮から黒い鳥が飛び出しました。

慌てて飛んで行った方にカメラを構えますが、時すでに遅し。

もしやクロツグミ?と思いつつ、先へ進みます。

 

 

日向林道の始点に到着。ここから、日向林道へ入っていきます。

 

すると、あたりは夏鳥の気配でいっぱい!

斜面の下の薮からはヤブサメ、頭上からはセンダイムシクイ、稜線の遠くからはクロツグミなどの鳴き声が。

さらに、時々頭上をピリリリと飛んでいくサンショウクイや、オオルリはどこを歩いても鳴いています。

 

胸を躍らせて歩いて行きますが、どれだけ歩いても、彼らの姿は見つけられず...。

2km地点まで行って、引き返しますが、結果は同じ。

 

 

先程のクロツグミ疑惑のところに向かいます。

すると、先程と全く同じ場所から飛んでいく黒い鳥が!

今度は、完全に目視でクロツグミと確認。

警戒心が強い上に、全く見つけられず...。

 

 

ここまでの流れを2、3度繰り返し、4時間ほど歩きましたが、未だシャッターは0。

 

 

坂道を歩き続けたこともあり、疲れて休憩していると、近くの林からオオルリの声が。

しばらく聴き耽っていると、だんだん声が近づいてきます!

これは、撮れるのではないか?!と思い、必死で探すこと30分。

 

オオルリ 「よく見つけたな。」

Musuko 「執念だね、完全に。久しぶり!!」

 

ついに、今季初のオオルリの姿を拝めました!

結局この日撮った鳥の写真はこの2枚だけでしたが、最後の最後に現れてくれて大満足。本当に救われました。

 

最後に、囀りの動画をどうぞ。

www.youtube.com

 

 

文字ばかりになってしまい、申し訳ないですね..。

今季初オオルリ、さらに声はたくさん聞けたということで、一応記事は書いておこうと思いまして。

結局この日もクロツグミには会えませんでしたが、まだ夏鳥シーズンも始まったばかりですからね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということで、毎年恒例ですが、個人的夏の目標を。

 

オオルリキビタキサンコウチョウコサメビタキサンショウクイコルリクロツグミノビタキセンダイムシクイアカハラの計10種を全て制覇

クロツグミコルリサンコウチョウの3種をちゃんと撮る

コマドリ・マミジロ・ノジコ・サメビタキの内1種類に出会う

④ 初めてのフィールドに5箇所以上行く

 

の4つですね。①⇨②⇨③の順でハードルを上げてるつもりです。

④は、初めての場所でもちゃんと鳥を探せるようになりたいので決めました。

何度も通ってその場所を熟知するのも良いですが、初めての場所の方が先入観なしに鳥と向き合える気がします。

 

やっぱり、クロツグミはそろそろちゃんと撮りたいですね。

コマドリも、恥ずかしながら餌付けでしか見たことがないですし。

 

 

目標にはないですが、シギチの夏羽も見に行きたいなぁ。

ルリビタキの繁殖地に行くのにも憧れますね。

 

目標は立てましたが、これに縛られずに、

「見たい鳥を見て、行きたいところに行って、楽しく探鳥」したいですね。

 

 

それでは。

 

 


野鳥観察ランキング

 

ブログランキング

 

<使っているカメラ>

 

サボってた分の探鳥まとめ シマアジ・コチョウゲンボウ他 2023年4月25日

こんにちは、Musukoです!

 

前回の最後に「次の記事で」と書いたくせに、1ヶ月ぶりの更新になりますね...。お久しぶりです。

 

この1ヶ月間、探鳥目的とした外出は、ほとんど0でしたね。

端境期ということもあり、春休みはずっと遊んでいました。笑

 

これからの時期は夏鳥のフィーバーなので、もちろん休日は全て鳥に注ぎ込むつもりです。

 

 

 

さてそれでは、前回の大室公園の続きから書きます。3/12だそうで。

 

向かったのは、おなじみ渡良瀬遊水地

前回(正月)に午後から行って、大収穫だった記憶があったので。

 

板倉町の農耕地でコクマルガラスを探しましたが、ミヤマガラスすらおらず。

諦めて、調整池へ向かっていると、車内から電線にいるコチョウゲンボウを発見!獲物を探すというよりかは、休憩しているような感じでした。この子も渡りが近かったのでしょう。

 

北エントランスから入ると、ヨシ焼きなのか火事なのか、葦原がなくなってました。その中に、コウノトリの巣塔がポツンと立っていました。抱卵中ですかね?

 

調整池周辺の歩道には、ジョビ子が何羽かいました。この子が、個人的ラストジョウビタキになりましたね。また来年!

 

歩いて行くとふと、頭上から、この日何度も耳にした声が。まさか?!なんと、ヒレンジャクでした!

4羽の群れでしたが、こんなところにもいるんですね。甲高い鳴き声のおかげで、すぐに気づきました。

 

そして、存在感がピントを通り越して伝わる国鳥様と、

こちらもお腹だけで誰だか分かる、アカハラに出会って終了。

チュウヒなどの寝ぐら入は、ヨシがないので諦めました。

ヨシがないので、ベニマシコやオオジュリンも見かけませんでしたね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

3/19

 

この日は、友達と光が丘公園で遊んでいると、オオタカの幼鳥がカラスにモビングされているところに遭遇。他にも、アオゲライカルの声も聞きました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

3/22

 

花見がてら、花絡みの鳥が撮りたい!ということで新宿御苑へ。メジロは一羽もおらず、ヒヨドリ天国でした。

そして、花見客ばかりで、もちろん鳥目当ての人などおらず..。ヒヨドリ 「一人だけ花じゃなくて鳥見てるやつがいる...。」

 

さらに、巣材を集めているエナガ夫婦にも出会いました。繁殖に必死なんでしょうけど、彼らにも「花が綺麗」という感覚はあるんですかね?

花見客の多い桜の上に巣がありましたが、今頃ちゃんとヒナがかえっているといいですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

4/5 

 

友達と、町田から江ノ島まで歩こう!という遊びをした日です。

桜並木に多くの鳥が来ていました。

そして、この日何度も見かけたイソヒヨドリとりわけ珍しい鳥ではないですが、出会うとテンションが上がりますよね。イソヒヨドリ 「俺、前もサボってた記事の表紙だったぞ...。」

Musuko 「そういえば、去年も君だったね。」

 

去年の秋にも、2ヶ月分くらいまとめて書いたのがありましたね。成長してない...。笑


この日は境川の近くをずっと歩いていたので、アオサギコサギにも会えました。どちらも綺麗な婚姻色ですね。最近石神井に行けてないからか、久々に会った気がします。嬉しかった。


他にも、ツバメやヒメアマツバメイワツバメを初認しました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

4/16

 

この日は、シマアジがいると聞いて境川遊水池公園へ。

実はその前に、夏鳥目当てで生田緑地に寄りましたが、不発でした。

 

着くとすぐに見つかりましたが、葦原で寝ていたので、出てくるのをひたすら待ちました。

待っている間、上空をずっと飛んでいた、ツバメとイワツバメとヒメアマツバメ飛び物は、やはり難しいですね...。

他にも、セッカやホオジロの声も聞こえました。

 

そして、シマアジは、12時になって少しだけ見えるようになったんですが...このくらいしか撮れず。

一応、オスとメスどちらもいたという証拠写真を。

尚、僕が帰った5分ほど後に、見えるところに出てきたそうです...。

 

 

ということで、約1ヶ月分の内容でした。

 

これからの季節、次々に夏鳥が飛来してきて、一番楽しい季節ですね!

今年こそ、去年達成できなかった、クロツグミのオスの綺麗な写真を...。

 

 

PS. ブログを開設してから、なんと2年が経ったそうです!

あっという間ですね...。いつも読んでくださっている皆様、ありがとうございます!

恐らくこれからも進歩はないでしょうが、よろしくお願いします!

 

 


野鳥観察ランキング

 

ブログランキング

 

<使っているカメラ>


 

群馬県の野鳥 ハチジョウツグミ・ヒレンジャク他 2023年3月12日

こんにちは、Musukoです!


戦場ヶ原の翌日の内容ですね。

 

この日もメインの場所は決まっていたんですが、その前に近くでトラツグミルリビタキが見られるらしいというところがあったので寄り道。

 

鹿田山フットパスというところです。

それほど広くないんですが、2、3の低山で構成されていて、雰囲気はめちゃくちゃありました。

まずはジョウビタキのメス。

そして、園内はどこを歩いてもカケスがいました。

藪の中からはコジュケイトラツグミともシロハラとも違うガサガサ音ですね。

 

山の間の広場に降りると、ルリビタキの声が!

かなり粘ったんですが、結局見つけられず。残念。

エナガが番で巣材集めをしていました。

7時から8時まで、園内を2周くらいしましたが、あとはカシラダカくらいでした。この子も少し顔が黒くなってきてますね。

 

早めに切り上げ、本日のメインのところへ向かいます。

 

 

場所は、大室公園。

少し前からヒ・キレンジャク、少し前にはハチジョウツグミ、さらにオシドリイカルなどもいるらしいです。

 

8時半ごろ到着。

とりあえず駐車場から見えた最短のヤドリギに行ってみると。早速いました!結構な数居ますが、全てヒレンジャクです。ヒレンジャクキレンジャクに劣らずカッコいいです。

 

カメラマンさんも多いですが、ヤドリギは結構点在しているので、場所を選べばかなり独占状態になれます。

というか、カメラマンさんのほとんどは水飲みしているところ狙いのようでした。

水も滴るいい男(?)。1羽降りると一斉に降りるんですが、1羽10秒もせず飛んでいってしまいます。

他に、池になにかいないか見てみると、オシドリが寝てました!オスは今季初です。

 

他の鳥を探して、園内を周ります。

カワウのコロニーや、梅にきたヒヨドリなど。

日曜ということもあり、一般の方も結構いらっしゃいました。

イカルの群れの合唱はずっと聞こえてるんですが、場所がわかっても降りてくる気配がないのでスルー。

とりあえず、一番人が少なくて条件がいいヤドリギでレンジャクを撮ります。個体や周りの人の数にもよるんですが、全体的に警戒心薄めで、目線の高さに来てくれることもしばしばでした。渡りが近いので、食べるのに夢中なんですかね。

レンジャクを見ていると、突然目の前を茶色っぽい鳥が横切りました。

どうせツグミだろう、と思いましたが一応見てみると。あれ?!ハチジョウツグミだ!

と思った瞬間飛ばれてしまいました..。

レンジャクを十分撮ったらもう一度探そうと思ったんですが、すぐに憧れていたこのポーズが撮れてしまったので、レンジャクは切り上げます。
何故かわからないですが、このポーズはずっと撮ってみたかったんですよね。

 

あ、ヒレンジャクの動画貼っておきますね。

www.youtube.com

 

ということで、ハチジョウツグミを探します。

こちらはツグミオオイヌノフグリが咲いていて綺麗ですね。

ツグミを見ていたら、そのツグミを追い出すようにハチジョウツグミ登場!しゃがんで姿勢を落として撮っていると、結構近づいてくれます。

昔はハチジョウツグミの亜種がツグミだったくらいですから、生態も似てるのも納得ですね。(今は独立種らしいです)

瞬膜を見せてくれました。

どうやらここでは餌付けもしてないようです。

ツグミと同じく、オオイヌフグリが背景のところに来てくれました。春らしくて綺麗ですね。

 

ハチジョウツグミを見ていると、近くの松林にイカルの群れ登場!多分去年の埼玉県民の森ですから、10ヶ月ぶりですね!

この冬なぜかなかなか会えませんでした。どうやら地面に降りて採食したいようなんですが、降りてもすぐに人が来てしまうので、様子を見ているようでした。

今日はイカルの偵察隊をしていたシメ。この子が初めに降りて、しばらくすると一気にイカルが降りてきます。

イカルの方が、シメよりまだ優しい顔をしている気がします。シメが怖すぎる。笑

ずっとイカルは木の上で地面に降りるタイミングを見てたんですが、突然林の奥の方へ逃げ出しました。

気になって周りを見渡すと、めちゃくちゃ遠くでオオタカがカラスに追いかけられていました。遠いのによく見つけますね。

 

その後少し、ヤドリギキレンジャクを探しましたが、結局ヒレンジャクだけでした。

まぁ、見たかった鳥は大方見れたので、12時前には撤収。

 

今年は、花絡みの鳥があまり撮れてないですね。ちゃんと撮りにいかねば。

 

 

昼食を近くで取り、次に向かったのは多々良沼です。

白鳥たちがまだいれば、と思ったんですが、オオハクチョウ2羽しか見つからず。マガンとかもいませんでした。もう渡ってしまったんでしょうか。

 

 

この後、もう1箇所行ったんですが、その記事はまた別で。

3箇所で色々観た記事の割には、軽めにかけた気がします..。笑

 

いよいよ、冬鳥シーズンが終わり、春が来るな、と感じますね。最近。

今年は山へ、コルリコマドリに浸りに行きたいですね。

夏の目標を書くのは、もうちょっと先でいいかな。

 

それでは。

 


野鳥観察ランキング

 

ブログランキング

blog.with2.net

 

<使っているカメラ>

cweb.canon.jp